
2012年10月29日
しあわせおんち
“しあわせおんち”な人
拝再、屋良です。
久しぶりにブログ担当します!(^^)
今週木曜日から11月のスタートです。早っ!
今年の目標やり残しはありませんか?^^
私の場合
モニターのやり残し・・・・・
スンマソン!
もうしばらくお待ちください。
まだ2カ月もありますので短期集中で目標達成を!
さて、あるメルマガより
斎藤一人さんの新刊「変な人の書いた世の中の仕組み」
この本は絶対オススメです♪
少しだけご紹介させて頂きますね♪
_______
当たり前のことに感謝しはじめると、人はもっとしあわせを実感できるようになります。
しあわせって、結局、当たり前のことにどれだけ喜べるかなんだよね。
私は毎日、朝、昼、晩と三度ご飯が食べられることがうれしいんです。
たとえそれが、どんなおかずであってもうれしいんです。
おいしい料理を食べることができたからうれしいとか、高級レストランで食べることができたからうれしいということではありません。
“しあわせおんち”な人って、たとえば100万本のバラの花を見ないとキレイだって思えないの。
でもそんなのってめったに見ないよね。
それよりしあわせって、道端に咲いてるタンポポを見てもきれいだなって思えることなんだと思うの。
どんな小さな花を見てもきれいだと思えると、毎日がしあわせになってくるんです。
だから大切なことは、自分のしあわせを感じるレーダーの感度を、常に上げていかないとダメなんだってことなの。
感度が鈍ってくると、目の前にあるしあわせに気づけなくなってしまうよね。
それよりレーダーの感度を上げていけば、自分のまわりにしあわせがいっぱいあることに気づけるんです。
_______
「変な人の書いた世の中の仕組み」
斎藤一人 著
サンマーク出版より
“平和ボケ”とは良く耳にしますが
“しあわせボケ”もあるのですね~!
人は学び鍛えないと心カラダも脳もボケが早いかもしれませんね。
全てに感謝して“凡時徹底”カラダと心を鍛えましょう!
では今週も最幸の1週間を 再会!
拝再、屋良です。
久しぶりにブログ担当します!(^^)
今週木曜日から11月のスタートです。早っ!
今年の目標やり残しはありませんか?^^
私の場合
モニターのやり残し・・・・・
スンマソン!
もうしばらくお待ちください。
まだ2カ月もありますので短期集中で目標達成を!
さて、あるメルマガより
斎藤一人さんの新刊「変な人の書いた世の中の仕組み」
この本は絶対オススメです♪
少しだけご紹介させて頂きますね♪
_______
当たり前のことに感謝しはじめると、人はもっとしあわせを実感できるようになります。
しあわせって、結局、当たり前のことにどれだけ喜べるかなんだよね。
私は毎日、朝、昼、晩と三度ご飯が食べられることがうれしいんです。
たとえそれが、どんなおかずであってもうれしいんです。
おいしい料理を食べることができたからうれしいとか、高級レストランで食べることができたからうれしいということではありません。
“しあわせおんち”な人って、たとえば100万本のバラの花を見ないとキレイだって思えないの。
でもそんなのってめったに見ないよね。
それよりしあわせって、道端に咲いてるタンポポを見てもきれいだなって思えることなんだと思うの。
どんな小さな花を見てもきれいだと思えると、毎日がしあわせになってくるんです。
だから大切なことは、自分のしあわせを感じるレーダーの感度を、常に上げていかないとダメなんだってことなの。
感度が鈍ってくると、目の前にあるしあわせに気づけなくなってしまうよね。
それよりレーダーの感度を上げていけば、自分のまわりにしあわせがいっぱいあることに気づけるんです。
_______
「変な人の書いた世の中の仕組み」
斎藤一人 著
サンマーク出版より
“平和ボケ”とは良く耳にしますが
“しあわせボケ”もあるのですね~!
人は学び鍛えないと心カラダも脳もボケが早いかもしれませんね。
全てに感謝して“凡時徹底”カラダと心を鍛えましょう!
では今週も最幸の1週間を 再会!
Posted by 浦添商業8期生 at 15:52│Comments(1)
この記事へのコメント
日常に追われ、感謝することや、自分を省みることを忘れないようにしなければ。。。
当たり前のことに感謝する。
しあわせに生きるコツですね♪
屋良さん、いい話をありがとう☆
当たり前のことに感謝する。
しあわせに生きるコツですね♪
屋良さん、いい話をありがとう☆
Posted by サンドリバー(^-^)v at 2012年10月30日 10:51