てぃーだブログ › 浦添商業8期生 › 当たり前

2013年11月05日

当たり前



> 池本克之です。
>
>
>
> 素直な人に共通するのは、
> 比較的単純であるということです。
>
> 実は、単純であることは大きな強みで、
> 彼らはすぐに行動をします。
>
>
> 私が大切にしている習慣のひとつに、
> 「すぐに行動する」ということがあります。
>
>
>
> ベンチャーの立ち上げでは、
> 「不可能だよ」と思われるような問題に、
> ぶつかることは珍しくありません。
>
>
>
> 「あらゆる会社の問題を解決する」
> 「体制が整わない状況を、人員を増やさずに状況を打開する」
> 「銀座に出店できる場所を、何とかして見つけてくる」
> 「生産の追いつかない商品を、
> お客さまに不満を与えることなく対処して販売する」
> 「上場に向けた準備を整える」
>
>
> どうすればいいのだろう?
>
> こうした難問は、考えていても
> 何も始まりません。
>
>
> 考えて答えが出ないものは、
> やってみるか、あきらめるしかありません。
>
>
> やろうとするなら、
> とにかく行動してみるしか、
> 選択の道はないのです。
>
>
> 実際、行動してみて
> 解決できない問題があったか?
>
>
>
> ■やればできてしまう。
>
>
>
> 実は、ありませんでした。
>
> 要は動けばいいというだけでした。
>
>
>
> 例えば、パーティで名刺交換をしたとします。
>
>
>
> 家に帰るとき、あなたは
> 「明日の朝に、改めて挨拶のメールでもしておこう」
> と思うかもしれません。
>
>
> ところが、翌日会社に行くと、
> いつものように仕事に追われて、
> つい昨日会った人にメールをするのを忘れてしまう。
>
>
> この時は、気づいて、
> 「後でメールしよう」
> と思うのですが、またすっかり忘れてしまう。
>
>
>
> こうして、いつの間にか、
> 記憶の片隅にも残らなくなってしまいます。
>
>
> こんなふうにして、
> チャンスは失われていくのです。
>
>
>
> 私はかつてセールスマンの研修をしていたとき、
> あるトップセールマンに講師に来ていただきました。
>
>
>
> 「どうしてそんなに売れるのですか?」
> と誰もが秘密を聴きたいと思いました。
>
>
>
> 「みなさんの中で、お客さまに
> お礼状をちゃんと書いている人はいますか?
> 全員に、ですよ。
> お礼状を書いている方は手を挙げてください。」
>
>
> 集まった100人の中で、
> 手が挙がったのは3人でした。
>
>
> よく、セールスの世界で大成功しているのは、
> 3%だと言われます。
>
>
> おそらく、付き合いの多い方は
> 1ヵ月で100人くらいの営業マンに合うでしょう。
>
>
> そのうち、お礼状が届くのは
> 何人でしょうか?
>
>
> おそらく3名ほどで、
> この人たちがトップになっているのだと思います。
>
>
> 私はこの経験があったので、
> 通信販売会社の経営をしている時、
> ハガキの山を見て返事を書かずにいられませんでした。
>
>
> 今では、通信販売会社がお礼状を出すのは
> 当たり前かもしれません。
>
>
> それでもやっていない企業があります。
>
>
> 保険会社や通信販売でもそんな感じなので、
> お礼状を出す習慣がない業界はチャンスかもしれませんね。
>
>
>
> 当たり前のことをやらずに終わらせていませんか?
>



Posted by 浦添商業8期生 at 18:14│Comments(2)
この記事へのコメント
当たり前の反対は・・・・・


有り難う・・・・・・・

私が大事にしている哲学です。


性格+哲学=人格

コメントとの無いこのブログは、
そろそろ終了したほうがいいカモです。^^
Posted by 浦添商業8期生浦添商業8期生 at 2013年11月07日 23:38
浦添商業8期生さん、コメントありがとう。

昨晩、同級生の氏に「今年でこのブログを卒業しようと思っている」って話していたとこです。
この偶然は、そのタイミングなのかもね。

言いにくいことを報告してくれて有り難う☆
感謝(*^_^*)
Posted by PU-KO at 2013年11月09日 10:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。